365日24時間対応・相談無料

0120-30-4411
事前相談 資料請求
               

修活読本

修活読本

「終活」から「修活」へ 人生のすばらしい修め方のすすめ 「終活」から「修活」へ
人生のすばらしい修め方のすすめ

遺言書とエンディングノートの役割

遺言書とエンディングノート

最期の時を迎える前に、残してほしいものが二つあります。
遺言書とエンディングノートです。
それぞれの役割の違いを紹介しましょう。

人生をしめくくる前に、備えておきたいものが遺言書とエンディングノートです。
遺言書に記載する内容は、預貯金や不動産に限りません。形見分けなど、故人が大切にしていたものを誰かに渡したい、といったことも書き記して残すことができます。ただ遺言書に法的な効力をもたせるためには書式があります。次項で説明したいと思います。
「エンディングノート」は遺言とは違い、法的な効力がありません。ただ、自分の意思を遺族に伝えることを目的にしています。

遺言が遺産に限定されることが多いのに対して、エンディングノートは故人の思いなどを記しておきます。どんな葬儀をしてほしいのか、といった意思表示と遺族への心のケアという側面ももっています。

0120-30-4411 365日
24時間対応
相談無料
無料 資料請求 お問い合わせ オンライン
ショップ
お急ぎの方へ Page Top
資料
請求
オンライン
ショップ
お急ぎ
の方